外貨預金で銀行を徹底比較>外貨預金の基礎知識>外国為替の基本>為替レートはどうやって決まる
為替レートはどうやって決まる?
通貨同士の交換基準として「為替レート」があることは分かりましたが、そのレートは具体的にどのように決まるのでしょうか?まずは、異なる国の通貨同士の価値(交換基準)をどのように決めるのか?また、その根拠は何なのかを知りましょう。
為替レートは特殊な価格決定プロセスがある
為替レートは、インターバンク市場と呼ばれている外国為替が取り引きされている市場で決まります。インターバンク市場というのは銀行間取引とも呼ばれる仮想取引市場です。
ここでは、大口の銀行などが為替取引を行っており、ここで取引されている価格が為替レートの大本となります。
大本と書いたのは、為替取引というのは公的な取引市場があるわけではなく、あくまでも相対取引(買いたいという人と売りたいという人が直接取引すること)なのです。
そのため、外貨預金を提供する銀行などが提示する為替レートはあくまでも「銀行側が決定した為替レート」ということになります。(実態から乖離したレートを提示することはまずありませんが)
つまり、「インターバンク市場(たとえば東京外国為替市場とか)」という大口で取引されている市場で為替レートが決まり、その価格を基にして銀行などは外貨預金の為替レートを提示しているというわけです。
注意事項・免責
当サイトでは、外貨預金や外貨投資に関する情報を掲載しておりますが、特定国の通貨投資を推奨するものではありません。外貨預金は為替リスクのある投資商品です。運用によっては元本を下回ることもあります。
投資はすべて自己責任の下、行っていただきますようお願いいたします。
Category & Menu
円高の今こそ、外貨預金で資産運用を始めてみませんか?外貨預金徹底比較では、外貨預金の始め方から、銀行比較、最新の金利情報までを分かりやすく解説します。
外貨預金人気ページランキング
1位:外貨預金のしくみ
2位:住信SBIネット銀行の外貨預金
3位:外貨預金の為替手数料・コスト
4位:外貨預金の税金
5位:じぶん銀行の外貨預金
6位:為替差損とは?
7位:外貨預金の種類と特徴
8位:外国為替の基本
9位:外貨預金運用ガイド
10位:外貨定期預金の商品性